無料お見積り

ご相談内容

CONTENTS

ライフプランニング

大学を卒業して企業に就職して定年まで勤めあげれば悠々自適な老後が約束される。そんな時代は終わっている自己責任の時代。企業における終身雇用・年功序列制の崩壊、公的年金の不安、税金や少子高齢社会での社会保険料の負担増が見込まれる中、手取り収入の安定・継続的な上昇が期待できない時代と変わりました。

人生トータルの収入が限られる中で充実した生活を送るためには、20年~40年先までのライフプラン(キャッシュフロー表)をしっかり立て、そのライフプランを実現するために、ライフイベントと支出をあらかじめ把握して、早めに対応していくことがとても重要となります。

相談料金目安(2時間10,000円)

活用事例

  • 結婚後、子どもは何人なら生活にゆとりを持ちながら育てられるか知りたい。
  • 子どもは保育園ではなく幼稚園に通わせたい。妻が働かず夫だけの収入で大丈夫か知りたい。
  • 子どもが大きくなったので再就職したい。どのくらいの収入で働けば将来の進学資金を貯められるか知りたい。
  • マイホームを購入したいけど、将来転勤で手放すかもしれない。賃貸のままとどちらが得か知りたい。
  • 定年延長を検討しているけど、実際何歳まで働くと老後の生活が安心なのか知りたい。
  • 将来マイホームを購入したいけど毎月赤字。どのくらいの家計節約をしたらマイホームを購入できるか知りたい。

生命保険・医療保険

コマーシャルの無料保険相談に相談に行ってみた方。4人家族で毎月2万円以上の掛け捨ての保険料を払うプランではありませんか?

世帯主の死亡保障保険は大事ですが、月額3,000円以上の掛け捨て保険料なら30年間で108万円以上の保険料になります。本当にそんな高額な掛け捨て保険料の保険しかないのでしょうか?疑問を持ったことはありませんか?生命保険を知り尽くしたFPがどんな死亡保障保険に加入しているのかぜひ知ってください。

医療保険は出産時に入院日額1万円以上など手厚くすることは大賛成です。しかし一生涯の医療保険(終身医療保険)に高額な保障は必要でしょうか?日本の医療制度では長期入院をしにくくなっています。高齢になれば入院して治療するよりも自宅や介護施設で介護を受けるように促されます。今の医療保険のほどんどが入院しないと保険金が支払われません。ご自身が終身医療保険に加入したら、一生涯の保険料総額を計算してみてください。男性の平均寿命が81歳、女性87歳まででも、いったいいくら払うでしょうか?その保険料相当分の保険金を受け取るためには何百日以上入院する必要があるでしょうか?最近10年以内に人生で何百日も入院した親戚・知人・友人がいますか?

本当にいざという時に役に立ち・無駄な保険料を少なくする生命保険・医療保険を選びましょう。 より相談者に適した保険商品を扱っているのに、代理店の手数料利益優先でご相談者に教えない保険アドバイスに注意してください。

相談料金目安(1時間5,000円~ 家族構成によります)

活用事例

  • 2018年3月以前に契約した死亡保障保険(収入保障保険や定期保険)をお持ちの方(標準死亡率の改定により、死亡保険全体で保険料が下がっています)
  • 最近禁煙をして1年以上経過した。
  • 子どもが生まれる(た)ので死亡時の保障を増やしたい。
  • 独身の頃に60歳(65歳)まで払い続けて途中解約すると損する終身保険に毎月数万円払っている。
  • マイホームを購入しようと思っている(住宅ローンの団体信用生命保険の内容で保険節約につながります)。
  • 身近な人がガンになったので心配だ。
  • 新社会人になり忙しくなる前にしっかりとした生命保険に加入しておきたい。
  • 子どもが全員独立したので保険を減らしたい。
  • 家族全体で毎月の掛け捨ての保険料が2万円以上。
※健康状態により相談効果が出ない場合があります

マイホーム購入・住宅ローン

マイホームを購入する時に、まず問い合わせするのは不動産会社ではありません。不動産会社は商売です。中古の戸建てマイホーム2,000万円の売買制約で、約60万円~120万円もの仲介手数料が発生します。

新築マンションの分譲や建売住宅の販売主は仲介手数料は発生しませんが、相当の利益が出るように価格設定をします。

商売なので利益を得ることは当然です。
それ自体は構いませんが、本来3,000万円までのマイホームしか買ってはいけない家計の家族に5,000万円のマイホームの契約を強引に進める不動産会社が問題です。

3,000万円の予算内だとしても、近い将来、修繕積立金の大幅増額やリフォームなど追加費用がかかる可能性があることを詳しく説明しない場合も困ります。

住宅ローンは団体信用生命保険とほぼセットです。住宅ローンを組む際は生命保険の見直しも合わせることで効果が増大します。

マイホーム購入を考えたら、不動産会社より先にFPへご相談ください。不動産会社への相談が先だと、FPの適切なアドバイスを営業妨害であるとクレームをつけられることがあり、十分なアドバイスができない場合があります。

※当方のFPは宅地建物取引士登録をしている不動産のプロですが、不動産会社を経営・所属していないことで相談者の味方となってアドバイスいたします。

活用事例

  • 子どもが小学校に入学する前にマイホーム購入したいが、地域や適切な予算を知りたい
  • ネットで気になる物件を見つけたが、問題ないか第三者にアドバイスして欲しい
  • 二世帯住宅を建設するか、別の戸建てを近所に建てるか悩んでいる
  • 賃貸とマイホーム購入で悩んでいる
  • 土地はあるが、いくらの予算でどうマイホームを購入したらいいか悩んでいる
  • 相続した土地にマイホームを建てるか、売却して別のところに建てるべきか悩んでいる
  • マイホーム購入の契約は済ませたが、不動産会社が住宅ローンについて詳しくなかった

※マイホーム契約後に「解約したい」「違約金を請求されて困っている」等トラブル相談も多くございますが、その相談については弁護士を紹介するのみとなります。

不動産活用・整理

少子化が進み、親から相続した土地や建物が余る時代です。高齢になって、自宅から終の棲家として施設に転居する際に自宅をどうするか検討しなくてはいけません。

売却するのがいいのか、そのまま空き家にしておくのがいいのか、家財道具を処分して賃貸住宅にするのか、アパート等に建て替えるのがいいのか。

それぞれの物件の特性や所有者やその家族によってよりベターな選択肢は違います。

賃貸需要が見込める土地であればアパート等に建て替えるのがいいかもしれませんが、アパートローンで建築費用を賄えば空室リスクで経営が危うくなるかもしれません。古い建物のまま賃貸住宅にした方がいいように思っても、後々のリフォームや修繕費用がかさんで家賃よりも修理代の方が高くなるかもしれません。売却して現金化する方がスッキリするかもしれませんが、安く買いたたかれたり予定外の多額の税金などが後からかかるかもしれません。

綜合的な視点と経験によるアドバイスが大切です。

活用事例

  • 親から相続した駅前の土地だけど、どのように活用するのがリスクが少なく安定した収入が得られるかわからない
  • 空き家をリフォームして賃貸にしようと思うけどリフォーム費用をいくらかければいいかわからない
  • 遠くにあってあまり管理できない変な土地で、売れるかどうかわからない
  • あちこちに不動産があって、どういう風に整理して子どもたちに遺すべきかわからない

相続・終活

全ての人に訪れる死。
家族会議で触れたくなり話題ですが、相続・終活はとても大切です。
家族間の絆が強まるか、家族間に修復不可能なヒビが入るか。

遺言書を遺すことはもちろん大切ですが、亡くなってから相続人で話し合いをした結果、遺言書があっても揉める可能性は十分にあります。生きているうちに資産を整理して、保険を活用して相続争いの対象となる資産を圧縮しておくなどできることをしておきましょう。

家族間では言いにくい想いを専門家・FPに話をすることで円滑に終活を進めてください。

活用事例

  • 子どもも配偶者もいないので、相続人は兄弟・おいめいになるがどうしたらおいいでしょうか
  • 家族も相続人もいなく、認知症になって財産を悪い人にとられたりして、老後にまともな介護も受けられないことにならないか心配です
  • 不動産を処分したいが、いちいち弁護士・不動産会社・税理士・土地家屋調査士に同じことを説明したり資料を探したりするのが面倒だし疲れます
  • どれが大事な書類で、どれがいらない書類かわからなくて整理できません
無料お見積り
相談お申し込み
お問い合わせ